言葉の発音がしっかりしてきた。
抱っこ癖はなかなか直らない。
歩かないが、階段は好き。良く登る。
正月、誕生日が続き、食べすぎ注意。
おやつと歯磨きだけは⇒パパの役割という認識が確立。
yuki(双子長女)
身長 85.2㎝
体重 11.4kg
おみくじ大吉。母親に似て小さい運を良く使うタイプか。
正月、実家で蟹(かに)を初めて食べる。めっちゃ笑顔で食べる。美味いらしい。2歳で蟹の旨味がわかるのか。。。
正月、実家でピザを食べる。ジャンキーな食べ物好きは改善しそうにない。カラアゲ、餃子、フライドポテト・・・。ジャンキーYUKI。
公園で遊ぶもブランコを怖がる。すべり台は好きらしい。急な階段を1人で登れるようになった。
カラオケではパプリカやアンパンマンを歌った。ちゃんとマイクでエコーをきかせていた。
動物園では基本抱っこ。階段のみ自力で登る。
誕生日のはま寿司ではイクラを頬張る。蟹につづき2歳でイクラの旨味を覚える。
月末、mikiより溶連菌感染。12~1月はほとんど体調崩さず。良く食べる分健康なのか。
ボキャブラリーが増えた。動物系は名前と鳴きまねがほぼ一致する。
miki(双子次女)
身長 83.8cm
体重 10.6kg
おみくじ大吉。母親に似て小さい運を良く使うタイプか。
正月、公園で遊ぶもyukiより身軽いためブランコ、すべり台をどんどんこなす。急な階段もずいぶん前から1人ですいすい登っていた。
カラオケではパプリカやアンパンマンを歌った。ちゃんとマイクでエコーをきかせていた。
動物園では基本抱っこ。階段のみ自力で登る。
月末、溶連菌感染。12~1月はほとんど体調崩さず。体調崩すのはmiki発信が多い。
イタズラをすると笑顔で机の下やママの後ろに隠れる。
片づけ、掃除を良くする。パパ似だ。
帰ると真っ先に「おかえり」とかけよってくる。
出かけるとき充電中のスマホを渡してくれる。賢い。
登園中の抱っこはパパでのyukiほど嫌がらない。