2021
【展望】
穴馬定義↓
過去レース分類
年度:前3F-中3FAv-後3F⇒レース分類(穴馬ポジション)
2020:35.9-36.4-36.2⇒M持続(穴④→⓷/35.7)
2019:34.9-35.3-34.3⇒M瞬発(穴⑥→⑥/34.0)
2018:34.9-35.0-34.8⇒M持続(穴⑤→⑥/32.9)
2017:36.8-37.6-33.7⇒S瞬発(穴⓵→⓵/33.7)
2016:35.8-36.9-33.9⇒S瞬発(勝⓷→④/33.5)
2015:35.3-35.9-35.1⇒M持続(穴⑪→⑨/33.9)
過去レース分類×穴馬ポジション
S瞬発×逃
M瞬発×先
M持続×先・差
【予想】
展開(穴馬ポジション)
△逃:➌
△先:➊➋➍➎➏➐➑⓫⓬⑬⓮⑮⓲
△差:➓⓰⑰
△追:➒
🔻
レース分類(狙い穴馬ポジション)
コース・ペース→レース分類→狙い穴ポジ
コース:東京1800m
ペース:➌ローザノワール単騎逃げ。テン36.0前後。
レース分類:S瞬発(36.0-36.0-34.0)
狙い穴馬ポジション:逃・先
🔻
推奨穴馬
◎➊フィリアプーラ(18人気221.1)→18着
新潟1800m近2走をS瞬発-先行で0.5差(OP),0.1差(G3福島牝馬S)。重賞で馬券間近の競馬。今回、1枠から2~3番手につければ自身上り34.0程度で雪崩れ込める。この人気なら。
🔻
買い目
複勝 ➊(25.0)
ワイド
【結果】
1.45.6 35.3-35.9-34.4良 上り最速33.1→1着 M定持続
14-2-12/18
◎フィリアプーラ:スタートで後手踏み。ここで終了。
アンドラステ:重賞では常に上位争い。人気馬崩れると浮上。
マルターズディオサ:短距離→マイルから距離延長。前走魅せたマイルでの追込上り最速が活きた。持続消耗戦での差し馬に転換。
シャドウディーヴァ。完全に昨年②着のここ狙いだったんやろけどキレた。ユーイチが前2走で特徴をよう掴んでたね。アンドラステはほぼ完璧に乗ったけどな。ほぼの部分はクビ差に繋がった焦り。デゼルは久々動かないとして、マジックキャッスルが負けすぎ。相手なりにまとめるタイプだけに次も心配や。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年10月16日
2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2020:1.48.5 35.9-36.2重 上り最速35.7→1着 MH 5-7-8/8
2019:1.44.5 34.9-34.3稍 上り最速33.2→1着 MS 14-6-3/15
2018:1.44.7 34.9-34.8良 上り最速32.3→1着 MS 9-7-6/11
2017:1.48.1 36.8-33.7稍 上り最速32.9→3着 S 1-6-13/14
2016:1.46.6 35.8-33.9良 上り最速33.3→5着 S 4-3-5/13
2015:1.46.3 35.3-35.1稍 上り最速33.7→3着 MS 9-9-13/17
過去穴馬の特徴
①東京1800m好走(リピーター,3勝C以上)
②阪神1800m好走(3勝C以上)
2019フロンテクイーン:前年当レース0.1差3着
2018フロンテクイーン:近3走右小回重賞2着。東京1800m初音S(3勝C-S)他東京で上り32.9~33秒台あり。
2017クロコスミア:逃切勝ち。札幌2000m(3勝C-MH)-0.5差1着。阪神1800mローズS(G2-MS)0.0差2着。
2016該当馬なし
2015ノボリディアーナ:ルメール乗替。先行→追込。小倉1800m小倉日経OP(OP-S)-0.0差1着。阪神1800m垂水S(3勝C-MH)-0.0差1着。
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:26.7%(4/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(1/15)
→例年人気サイド決着。大穴も期待できない。
©タイムドット分析
近5年はスロー~ミドルスロー傾向。
テンは毎日王冠より速くなることもしばしば。しかし牝馬だけに最後は前が止まりやすくなり、ためてキレる追込みが利く。
37.5-32.5~35.5-34.5辺りが好走レンジ。
【予想】
展開
コース・ペース
07トロワゼトワルの逃げ。少頭数で競りかける馬もいないためテンは速くならない。初の1800mへ距離延長のためスローになり、中弛みもある展開。スロー~ミドルスロー想定。
人気馬の位置・狙い馬
少頭数で人気も割れているため、あまり意味をなさないが、シャドウディーバが差し追込みで取りこぼしそう。
🔻
推奨馬
08サムシングジャスト(8人気 20.9)→3着
過去穴馬の特徴=①東京1800m好走(リピーター,3勝C以上)をクリア。
東京1800m初音S(3勝C)36.2-35.4のMSを上り2位34.7で差し切り勝ち。負かした相手がG3新潟記念0.3差5着のサトノダムゼル。1.48.2の勝ちタイムも同日の共同通信杯より1秒速い。今回もS~MSが見込まれ、馬群が固まり差しが決まる。
前走クイーンSは直線が短く内差しが利いた中で大外を回り一番ロスしていた。それでも0.4差と差のない競馬をしており、今回は直線が長くじっくり差せる。巻き返し可能。
🔻
買い目
単勝 08
複勝 08(4.6)【的中】
【結果】
1〜3着4角番手:5-7-8/8
1.48.5 35.9-36.2重 上り最速35.7→1着 MH
©タイムドット分析
重馬場ということもあり、上りがかかる競馬に。
好走馬は例年と変わらず、ためてキレる差し追込み馬だった。人気馬は先行し勝ちに行く競馬で自滅。休み明けも響いたか。
◎サムシングジャストは最後方からも直線の長い東京、考察通りじっくり差せた。
サラキア。以前は道悪だと動けなかったけど、勝ちに動いた実績馬をよそに長くいい脚を使っとる。弟の成長力にも期待したくなる勝ち方。デキもいいんやろね。ラヴズオンリーユー、ダノンファンタジーは馬場とペースに敗因を求めたいけど、トロワゼトワルの粘りを思えば物足りない。伸び悩んどる印象。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年10月17日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:14-6-3/15
1.44.5 34.9-34.3良 上り最速33.2→1着 MS
2018以前
![]() |
中古価格 |