2022
【予想】
◎➊レッドベルオーブ
前日のサウジRCで1番枠馬が大逃げで2着。その再現。もともと高速馬場に適性あり、現在の東京に合う。ディープ産駒。
○⑤レイパパレ
◎➊が作る速めの流れに2,3番手から持続力活かし粘る。ディープ産駒。
▲➏ポタジェ
昨年3着。平均ラップの持続力勝負に強い。◎➊が作る速めの流れが合う。58㎏分の▲。ディープ産駒。
買い目
ワイド:◎-○▲
【結果】
1.44.1 34.5-34.4 MS
ミドルスローペース。テン34.5と速め、中弛みなし(最遅6F目11.8)5F57.9。平均速度が速くマイラー中団差し馬決着。
◎➊レッドベルオーブ
スタート良くなくおっつけてかかり終了。後続もついてきた。
○⑤レイパパレ
テンの速いところで前についていってしまい、直線ラストで余力なくなり失速。強いが。
▲➏ポタジェ
58㎏もあったが平均速度が速すぎた。マイル向きの流れに対応できず。
2021
【展望】
過去穴馬
年度:馬名:(位置[1角→4角]/上り順位・タイム(レース上りとの差)/ペース)
2020該当馬なし
2019該当馬なし
2018キセキ:⓶→⓶/➑33.9(+0.1)/S
2017サトノアラジン:⑨→⑧/➊32.6(-0.9)/S
2016ヒストリカル:⑫→⑫/➋33.6(-0.9)/S
2015イスラボニータ:④→⑤/➐33.7(-0.3)/S
過去穴馬の特徴
★H:差(上り➎~34秒台(~-0.5))
★S:先・差(上り➊~➑32~33秒台(~-0.9))
【予想】
展開
△逃:➑⓭
△先:⓵➒⓫
△差:➋➍⓷⑦➓⑫
△追:➌➏
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:東京1800m/4回2日目/良
ペース:➑ダイワキャグニーか⓭トーラスジェミニの逃げスロー~ミドルハイまで。
狙い :先・差/内
🔻
推奨穴馬
◎➏カデナ(10人気39.4)→10着
常に上り3位以内。安田記念で0.5差6着はここでも上位実績。スローでもそこそこキレるし、ハイなら差し有利に。
🔻
買い目
複勝 ➏(3.5)
ワイド
【結果】
1.44.8 34.8-35.4-34.6良 上り最速33.2→12着 M定瞬発
11-5-4/13
◎カデナ:スタートで立ち上がり最後方から。マイルで僅差だっただけに、まともなら上位争いも。
シュネルマイスター。ルメールは道中ユウガの動きにしめしめと思ったんやないかな。本番に余裕を持たせた仕上げで、直線だけのエコな勝利。まだ上積みあるやろな。ダノンキングリーはゲートのリカバリーで位置を押し上げて、直線でもしっかり反応。一番強い競馬をしとるし、東京1600〜1800mがベスト。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年10月10日
2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2020:1.45.5 34.5-35.4稍 上り最速34.1→1着 MH 4-3-5/11
2019:1.44.4 35.5-34.3良 上り最速33.4→1着 S 9-1-2/10
2018:1.44.5 35.3-33.8良 上り最速33.2→2着 S 1-8-2/13
2017:1.45.6 35.6-33.5良 上り最速32.6→2着 S 7-8-10/12
2016:1.46.6 35.8-34.5稍 上り最速33.4→1着 S 11-9-12/12
2015:1.45.6 35.9-34.0良 上り最速33.0→6着 S 1-5-5/13
過去穴馬の特徴
①東京1400~2000m好走(重賞・OP以上)
②重賞連対&上り3位以内
2019該当馬なし
2018キセキ:阪神2400m神戸新聞杯(G2)0.3差2着[上り最速33.9]。新潟2000m(2勝C)-0.2差1着[上り最速32.9]
2017サトノアラジン:東京1600m安田記念(G1)-0.0差1着。東京1400~1800m重賞3連対。前13戦全て上り3位以内。
2016ヒストリカル:阪神1800mチャレンジC(G3)0.2差2着[上り最速34.1]。東京2000mアイルランドT(OP)-0.1差1着[上り2位34.5]
2015イスラボニータ:東京2000m天皇賞秋(G1)0.1差3着。東京1800m重賞2勝/OP1勝。
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:26.7%(4/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(1/15)
→例年人気サイド決着。大穴も期待できない。
©タイムドット分析
近5年はスロー傾向。
好走馬は後傾ラップで32秒台後半~33秒台は必須。先行馬は34.5程度で上がれないと差される。35秒台の上りは死亡。
【予想】
展開
コース・ペース
06トーラスジェミニの逃げ、不良のエプソムカップでは中弛みなく淡々と逃げて3着確保。あのイメージだとスローにはなりにくい。
人気馬の位置
サリオス、ザダルが先行、サトノインプレッサが差しに回る。
🔻
推奨馬
09アイスストーム(9人気 77.7)→9着
過去穴馬の特徴=①東京1400~2000m好走(重賞・OP以上)をクリア。
東京1800mメイS(OP)35.1-34.3を上り2位33.3で差し切り勝ち。負かした相手がG3常連のソーグリッタリングと今回人気のザダルで1.44.3の勝ちタイムも良い。馬場も昨日の不良から回復し、予想時点で稍重。2歳未勝利の1600m戦で上り3最速34.5が出ており、当レースでは33秒台がでても良い。新潟記念は中弛みの超スローで32秒台の末脚が求められたが今回は持続ラップでメイSの再現が見込まれる。
🔻
買い目
単勝 03
複勝 03
【結果】
1〜3着4角番手:4-3-5/11
1.45.5 34.5-35.4稍 上り最速34.1→1着 MH
©タイムドット分析
過去5年で最速ペースで上りがかかる展開に。
サリオスの完勝。抜けた世代2位は古馬に通用。自身のラップは過去好走ラップにプロット。ためてキレるというよりは持続力の差し。
アイスストームは伸びず。馬場か、馬が終わったか。
サリオス。役者が違ったね。ゴーサイン待ちで追ってから伸びとるし、改めて言うけど距離延長しても問題ない。完成度でコントレイルの後塵を拝してきたけど、引退する頃には勝るとも劣らない実績を築いとるはず。ダイワキャグニーは前向きな去勢になったね。コース巧者ぶりは健在で、まだ上向いていく。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年10月11日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:9-1-2/10
1.44.4 35.5-34.3良 上り最速33.4→1着 S
2018以前
![]() |
中古価格 |