2022
【予想】
逃げ馬ヘリオス,リアンヴェリテ。ハイペース必至。
◎オメガレインボー
重賞実績と1200~1600の守備範囲。
○ソリストサンダー
実績最上位も1400m実績に疑問。
▲タガノビューティー
東京1400m実績◎。重賞実績微妙で試金石。
買い目
ワイド:◎-○▲
【結果】
1.23.1 34.4-36.9 H
ハイペース。差し向きの展開。
◎オメガレインボー
内から脚伸ばすも。外をのびのび差させた方が良いのか。
○ソリストサンダー
道中貯めないとダメだ。1600m以上。
▲タガノビューティー
上り最速、武蔵野Sも直線石橋が下手過ぎて、、本番もそこそこ見込める
★テイエムサウスダン
57KGで完勝。+10㎏ここにきて成長か。
2021
【展望】
過去穴馬
①同コース好走歴/②好走コース(0.4差内)
2020スマートアヴァロン:①霜月S(OP)0.0差2着、薫風S(3勝C)0.4差3着/②阪神1200m1400m、京都1200m1400m。
2019クインズサターン:①初/②東京1600m、中山1800m、阪神1800m、京都1900m
2018ノンコノユメ:①初/②東京1600m、中京1800m
2017該当馬なし
2016タールタン:①欅S(OP)0.4差4着、銀蹄S(3勝C)-0.4差1着/②東京1600m、阪神1400m
2016グレープブランデー★:①根岸S(G3)0.6差10着/東京1600m、中京1800m、札幌1700m
2015アドマイヤロイヤル★:①根岸S(G3)0.2差5着、欅S(OP)-0.1差1着/②東京1600m、中京1400m、阪神1400m、京都1400m
過去穴馬の特徴
①同コース好走(◎OP以上0.4差内 〇過去根岸S0.6差内敗戦可)
②東京1600m好走(◎フェブラリーS,武蔵野S 〇OP以上)
③中京1400m1800m阪神1400m好走(◎重賞)
東京1400mOP以上の実績は重要。根岸Sは過去敗戦可。初も東京1600m実績が顕著。他中京、阪神に実績あり。
過去5年-穴馬出現率
波乱度:B-
過去5年-穴馬出現率:33.3%(5/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(3/15)
※A:穴馬出現率50%以上、B:同30%以上、C:同30%未
※+:複勝2桁人気馬率20%以上、-:同20%未満
【予想】
穴馬候補
△逃:
△先:メイショウテンスイ ブルベアイリーデ アルクトス
△差:
△追:ワンダーリーデル
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:東京1400mダート
ペース:スロー→逃げ・先行
🔻
推奨穴馬
05ブルベアイリーデ(12人気 49.0)→5着
過去穴馬の特徴=①同コース好走(◎OP以上0.4差内)②東京1600m好走(〇OP以上)をクリア。
前走は阪神1400mハイペース先行で敗戦。東京1400m(L)は重で0.0差2着あり。負けたメイショウテンスイが54㎏で当時3㎏差。今回は斤量差1㎏まで縮まる。今回はスロー想定で先行可能、稍重残りで時計速いと尚良し。この人気なら。
🔻
買い目
複勝 05、01(6.0)【的中】
ワイド 10-05
※10メイショウテンスイも 東京1400m連続好走。実績的にはワンダーリーデルも捨てがたい、展開向けば。
【結果】
34.4-36.0 ハイ 外差し有利(内詰まる)
◎ブルベアイリーデ:直線で前が開かず追い出しが遅れる。レッドルゼルの背後を突くが時すでに遅し。上り3位出しているだけにもったいなかった。
ワンダーリーデル:こちらは展開が向いた。最後方大外差しで僅差2着。上り最速34.6て芝か!まだ衰えていない。複勝ゲット。
アルクトスも59㎏背負い先行から内詰まり僅差4着。これはフェブラリーSが楽しみだ。
レッドルゼル。いい根性があって安定しとる。遮二無二勝ちにいったって内容でもないし、フェブラリーSにも繋がると思うね。東京走るワンダーリーデルは年齢的に盲点やった。明らかに厩舎力もあるな。アルクトスは進路を誤った感あるし、59キロ思えば負けて強し。本番はあらゆる面で上がり目しかない。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年1月31日
2020
【予想】
馬場:良
展開:逃げコパノキッキングorドリームキラリ。ドリームキラリが大外枠のためコパノがすんなりの可能性も高いが、おそらくドリームが主張して端を取り切るとみる。有力馬に差し追込み勢が多く、ペース自体はミドルペース濃厚。
血統:種牡馬◎スタチューオブリバティ,◯ロードカナロア
騎手:◎Mデムーロ,ルメール(複勝率57.9%)◯田辺,福永(同42.9%)
※高齢馬も馬券圏内多々あり
🔻
16ドリームキラリ(10人気 41.2)→14着
ミドルペースで逃げた東京1400欅Sの再現が狙える。当レースで上がり35.8でまとめる。59.0を背負い57.0アルクトスと同タイム2着。56.0ワンダーリーデルに0.4差つけて下している。前走霜月Sはハイペース逃げで0.2差4着なら負けて強しの内容か。
ワイド: 05-16(14.1-16.1)
【結果】
11モズアスコット(3人気 9.9)
05コパノキッキング(1人気 1.9)
07スマートアヴァロン(9人気 39.0)
16ドリームキラリはスタートは良かったが、13ヨシオも主張してきたため端を取り切るまでに時間がかかった。もう少し楽に端を取れると見ていただけにこれは誤算。2F目が10.9と速い。4F目で12.3と落とし59.2とスローだが、最後は余力なくなる。上がり37.0。
馬なりで前に行けた05コパノキッキングと06ワイドファラオは実力通り。コパノは少しかかり気味。1600のフェブラリーSではどういう戦法でいくか。
11モズアスコットは出遅れからスローペースを利用しポジションをじわじわ上げていく。直線向いたところでは射程圏内。母系にストームキャットはダート◎なフランケル産駒。上がり34.7。初ダートで34秒台は驚異。フェブラリーSの有料候補に。
07スマートアヴァロンは毎度上がり3以内で馬券圏内に走る馬。今回も上がり最速34.6。相手なりに走りそうで常に複穴警戒。
モズアスコット。出負けして、砂を被る経験を兼ねつつ勝ち切った。初ダートの重賞で完勝って並の適性じゃできない。本番は芝スタート、叩き2戦目の矢作厩舎となれば脅威の存在やね。コパノキッキングは一見負けて強しやけど、次の距離延長に課題を残した。ここだけ勝ちたいって乗り方しちゃったな。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年2月2日
2019
【予想】
13メイショウウタゲ(10人気 52.8)→15着
12サンライズノヴァ(1人気 2.5)→8着
01クインズサターン(5人気 13.7)→3着
02ユラノト(3人気 5.0)
複勝 13(8.3)
ワイド流し 13-12(19.4),-01(49.6),-02(44.7)
【結果】
11コパノキッキング(2人気 4.3)
02ユラノト(3人気 5.0)
01クインズサターン(5人気 13.7)
根岸ステークス レース結果 | 2019年1月27日 東京11R - netkeiba.com
2018
根岸ステークス レース結果 | 2018年1月28日 東京11R - netkeiba.com
2017
根岸ステークス レース結果 | 2017年1月29日 東京11R - netkeiba.com
2016
根岸ステークス レース結果 | 2016年1月31日 東京11R - netkeiba.com
2015
根岸ステークス レース結果 | 2015年2月1日 東京11R - netkeiba.com
2014以前
競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載 - netkeiba.com