私が使用している家計簿は「毎日家計簿」。
手入力だからこそ、収支金額を意識するようになります。
家計管理に大切なのはまずは記録すること。
レコーディングダイエットが前にはやりましたよね。家計のスリム化。同じ理論だと思います。
そして、収支予算を立てること。
収支予算を立てることで、すぐ貯蓄体質になれますよ。
貯蓄体質を目指すならこちらの記事もご覧ください↓
intiraimi020406.hatenablog.com
毎月の支出予算
家賃や保育料等の固定費 15万
食費 3〜4万
日用品 雑費 1〜2万
交際 レジャー その他費用 5万
合計 25万円
毎月、標準でこれくらいです。
この標準の支出額を把握していれば、「今月はオーバー気味だな」とか「今月はまだ余裕あるな」と支出をコントロールする意識が生まれやすいです。
家族構成
私(32)妻(30)
長女(2)次女(2)
2020.3 今月の収支
収支-1,100,595円
今月はやってしまいました。
コロナによる殺人相場💹
FXの損切りによる損失確定が約116万円。
電動自転車で13万円。
ガス代が冬場のため上昇。
電気代はエアコン暖房が少なくなったため減少。
コロナの影響で交際費、家族レジャー費が少なくなったため、食費が微増した印象です。
FX損失と電動自転車を除くと24万円ほどの支出と3月もかなりスリムに生活できた印象です。