2020
【展望】
ワーケア、ブラヴァス、カデナ、ジナンボー、ピースワンパラディ。
上記5頭が予想オッズ1桁人気(netkeiba)。
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.57.4 34.9-34.4良 上り最速33.6→1着 MS 12-4-15/18
2018:1.57.5 35.6-34.6良 上り最速33.5→1着 S 11-13-11/13
2017:1.57.9 35.2-34.6良 上り最速33.7→7着 MS 2-5-3/17
2016:1.57.5 35.0-35.1良 上り最速32.7→1着 MH 17-13-16/18
2015:1.58.2 35.5-35.1稍 上り最速33.9→4着 MS 3-2-6/18
過去穴馬の特徴:
①新潟2000m好走(新潟大賞典,3勝C以上)
②中京2000m好走(◎中日新聞杯)
2019ジナンボー:東京2000mジューンS(3勝C)1着。
2018メートルダール:中京2000m中日新聞杯(G3)1着。新潟2000m新潟大賞典(G3)0.3差3着。
2018ショウナンバッハ:中京2000m中日新聞杯(G3)0.3差4着。重賞0.2差以内。
2017カフジプリンス:東京2400mメトロポリタンS(OP)0.4差4着。東京3600mダイヤモンドS(G3)0.4差3着。
2016ロンギングダンサー:新潟2000m(3勝C)1着。
2015パッションダンス:新潟2000m新潟大賞典(G3)1着。
2015マイネルミラノ:中京2000m中日新聞杯(G3)0.3差3着。
2015ファントムライト:新潟2000m(3勝C)0.1差2着。
【過去5年-馬券種別オッズ(人気)】
過去5年:穴馬出現率66.7%(10/15)。複勝2桁人気馬20%(3/15)。
©タイムドット分析
過去の穴馬は新潟2000mらしく差し馬優勢。レースラップよりも離れた左下にタイムドットがあるので、長い直線で前が潰れ、前半貯めた差し馬が差す典型的な競馬になる。
【予想】
展開
ペース
10 ウインガナドルの逃げ。前走はハイペース2番手で新潟1800mを2着したが、この馬が逃げるときはスローになりやすい。
推奨馬
09アイスストーム(13人気 35.9)→12着
過去穴馬の特徴=②中京2000m好走(◎中日新聞杯)をクリア。
当レースと相性の良い中京2000m中日新聞杯36.0-34.5のスロー競馬を上り2位33.6で2着。速い時計対応も前走東京1800mメイS(OP)35.1-34.3を上り2位33.3で差し切り勝ち。負かした相手がG3常連のソーグリッタリングで1.44.3の勝ちタイムも良い。上記©タイムドット分析でも過去5年新潟2歳Sのタイムレンジ内に既にプロットされている。これで予想時点7番人気なら買い。
他の候補馬はプレシャスブルー。過去穴馬の特徴=①新潟2000m好走(新潟大賞典)をクリア。
🔻
買い目
単勝 09
複勝 09,12
ワイド 09-12
【結果】
1〜3着4角番手:10-1-13/18
1.59.9 36.8-33.1良 上り最速31.9→4着 S
©タイムドット分析
スローペース。
◎アイスストームは伸びきれず。
ブラヴァス。掲示板勢は紙一重やったけど、外枠引いてた運と、とりわけユーイチが上手く乗った。上がってく一方の血統と陣営やし、G1を狙ってくキッカケになる勝利。ジナンボーの自在性は大したもん。ただ、勿体なさも残る。今後の特注はサトノダムゼル。ラスト併せられてたら分かんない手応えやった。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年9月6日
ワーケアは悪い運びやなかったけど、ちょっと負けすぎやね。札幌記念のブラックホールと照らし合わせても、3歳牡馬は春の2強以下のレベルが怪しくなってきた。コントレイルがどれだけ抜けとるのか、菊花賞後の古馬や牝馬との対戦、秋は馬券的に美味しいタイミングが結構ありそうや。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年9月6日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:12-4-15/18
1.57.4 34.9-34.4良 上り最速33.6→1着 H