2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.49.1 34.9-37.6良 上り最速36.3→2着 H 3-11-3/16
2017:1.50.1 35.5-37.4良 上り最速36.8→3着 H 1-2-11/15
2016:1.50.1 36.2-36.8良 上り最速36.1→2着 MH 4-8-8/16
2015:1.47.8 35.5-36.7不 上り最速35.5→2着 H 8-10-3/11
2014:1.50.2 36.2-36.7良 上り最速36.0→1着 MH 8-8-2/16
過去穴馬の特徴
①距離短縮(◎Hペースで上り2位以上 〇東京2100m,阪神2000m)
②上り最速実績(◎MHペース以上)※阪神1800mなることで特徴外となる可能性あり。
2019ヴェンジェンス:京都1800m(OP)0.4差2着[H-上り3位37.4不]。1400m先行から距離延長で差し転換。
2019キングズガード★:阪神2000mシリウスS(G3)0.3差5着[H‐上り最速36.3]。京都1800mみやこS(G3)0.6差3着[H-上り最速36.8]
2019ウェスタールンド:中京1800mチャンピオンズC(G1)0.4差2着[S‐上り最速34.4]。
2017ルールソヴァール★:東京1600m(3勝C)‐0.0差1着[H-4番手‐上り最速35.9]
2016ロワジャルダン:中山1800m(OP)0.6差3着[H‐3番手‐上り37.5]
2015ロワジャルダン:東京2100m(OP)0.6差4着[MH-上り最速36.5]。福島1700m(3勝C)‐0.0差1着[MH-上り最速36.2稍]。ダ1700m以上9戦中6戦上り最速マーク。
2015カゼノコ:東京2100m(OP)0.7差7着[MH-上り最速36.5]。ダ1800m以上8戦中6戦上り最速マーク。
2014ランウェイワルツ:東京2100m(OP)0.2差2着[S-上り2位35.2]。新潟1800m(OP)0.2差2着[H-上り2位37.9]/レパードS(G3)0.6差3着[MS-上り最速35.6]
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:53.3%(8/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:13.3%(2/15)
©タイムドット分析
阪神1800mになることで、若干上りがかかるペース展開へシフトする。例年の京都1800mでは上り35.5が最速、好走馬平均で36秒台中盤。阪神1800mではウェスタールンドが上り最速35.0をマークしたが、好走馬平均は36秒台中盤~後半。
過去穴馬の特徴①上り最速実績は使いづらいかもしれない。
【予想】
展開
コース・ペース
※京都1800m→阪神1800m
枠の並びと1600mでの先行経験から01ワイドファラオの逃げになるか内枠勢から05ベストタッチダウンが続く。好走した船橋1600mかしわ記念のテンが36.8でMSペース。例年より多少遅い36.5あたりのテンを想定。先行勢は37.0、差し勢は36.0くらいの上りが必要か。
人気馬の位置・狙い馬
クリンチャー、ヒストリーメーカーが差しに回りそう。先行のエアアルマスは9か月ぶり。ベストタッチダウンは重賞試金石。人気馬のつけ入るスキはある。MSペース想定で内枠の先行馬を狙いたい。
🔻
推奨馬
03ナムラカメタロー(8人気 26.7)→7着
過去穴馬の特徴=①距離短縮(◎Hペースで上り2位以上)をクリア。
前走、前々走は不得意な高速不良馬場で度外視可。前走はそれでも0.4差の5着で4着クリンチャーとはタイム差なし。勝ったベストタッチダウンより2㎏斤量が重かった。今回1㎏差に減少。名古屋1900m、佐賀2000mの長距離重い砂の馬場で好走、昨年は中山1800m(L)のHペースで勝ち上がった。阪神1800mは初だが同じ右回り急坂の中山1800m実績があるので問題ないだろう。
今回は36.5のは入りで途中からラップが上がっていく展開とみる。上りがかかればかかるほどこの馬に適性が向きそう。37.0秒台で上がれれば十分馬券圏内。
🔻
買い目
単勝 03
複勝 03
【結果】
1〜3着4角番手:2-5-9/10
1.49.9 36.5-37.4良 上り最速37.3→1着 MH
©タイムドット分析スマイカナの
テンは予想通りで36.5と例年より遅い入り。
しかし中盤3Fで12.1-11.9-12.0と速いラップを踏みラスト1Fは13.2と-1.2失速する消耗戦となった。
◎ナムラカメタローはまさかの後方からの競馬となってしまい、万事休す。先行してしぶとさ生かす馬だけに。。。
悩んだエイコーンを選択すべきレースだった。差し向きの展開が向いた。前走の中京インビタマジックで3着好走をフロック視したのが失敗だったか。
スローで前有利の展開を見誤ったのが痛い。
クリンチャー。少頭数で展開を読みやすい相手関係。ユウガも相手の特徴を捉えとるで、位置を取ってプレッシャーかけて、それぞれの持ち味を封じ込めた。重賞勝つならここってタイミングで決めてくるあたりはさすがやね。ヒストリーメイカーは乗り替わりで新味を見せた。勝ちに急がない戦法も悪くない。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年11月8日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:3-11-3/15
1.49.1 34.9-37.6良 上り最速36.3→2着 H
2018以前
![]() |
中古価格 |