2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.34.3 36.3-33.7良 上り最速33.0→1着 S 8-2-1/9
2018:1.33.7 33.9-35.0良 上り最速33.8→1着 H 13-7-10/15
2017:1.34.9 35.4-35.1良 上り最速34.7→1着 MS 3-1-3/15
2016:1.35.5 36.3-34.5良 上り最速33.3→2着 S 7-10-2/18
2015:1.34.1 34.9-34.2良 上り最速33.3→1着 MS 11-1-9/15
過去穴馬の特徴
①上り最速・2位実績(◎阪神・東京1600m33秒台、〇札幌・京都も可)
②新馬・未勝利勝ち後の参戦(◎①の条件満たす)
③当レースで逃げ(◎逃げで上り上位、重賞番手で好走)
2019ビッククインバイオ:逃げ。新潟1600m新潟2歳S(G3)0.4差3着[S-2番手]。東京1600m(未勝利)-0.4差1着[S-上り2位33.3]
2018シェーングランツ:札幌1800m(未勝利)-0.9差1着[H-上り最速36.4]
2018ビーチサンバ:阪神1600m(新馬)-0.3差1着[S-上り最速33.4稍]
2017サヤカチャン★:逃げ。阪神1600m(未勝利)-0.1差1着[S-逃げ上り2位34.5]。札幌2000m(未勝利)0.4差2着[MS-逃げ-上り3位37.5]
2017ラテュロス:阪神1600m(未勝利)-0.1差1着[S-上り最速33.9]。
2016シグルーン:阪神1600m(新馬)-0.0差1着[S-上り2位33.3]。
2015デンコウアンジュ★:京都1800m(未勝利)-0.1差1着[MS-上り最速34.2]。
2015クロコスミア:札幌1800m札幌2歳S(G3)0.2差3着[MS-上り3位36.2稍]/コスモス賞(OP)0.3差4着[S‐上り最速35.9]
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:53.3%(8/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:13.3%(2/15)
©タイムドット分析
近5年はスロー~ミドルスロー傾向。2018のみハイペースに。
テンは35.0~36.5程度で速くない傾向で、上りもかからず33秒前半から34秒台前半。ハイの差し及びスローの逃げ先行は34.5秒以内で上がりたい。スローの差しは33.5秒以下が好走レンジ。いずれにしても35.0以上はNG。
【予想】
展開
コース・ペース
11ニシノリース、12ハイプリーステスが1200・1400の先行競馬からの参戦でハナに立ちそう。他に行きたい馬も見当たらず、逃げ候補2頭は距離延長でペースは抑えるからスロー濃厚か。
折り合いを欠く馬はスローでも消耗しそう。
人気馬の位置・狙い馬
14ソダシは距離短縮で差しに回りそう、06ククナ、13も差し。07ウインアグライア、05ユーバーレーベンもテンは遅く先行は厳しい。
ペースはテン36.0程のスローになりそうで、有力馬が差しに多く、ためてキレる脚を使う馬もいないので、後半5~4Fから仕掛け始めラップが速くなる持続力競馬になるとみる。差しが多いので先行して持続力のある馬が狙い。
🔻
推奨馬
16ヴァーチャリティ(7人気 15.4)→10着
過去穴馬の特徴=②新馬・未勝利勝ち後の参戦をクリア。 ※上り3位で①の条件もかする。
前走、中京1600m(未勝利)を35.0-35.2を自身上り3位35.1で押切り勝利。稍重で1.34.0は高水準時計。0.4差で負かしたウインミニヨンも次走勝ち上った。
スタートセンスも良さそうで、かかる感じもない。大外枠だが前走テン35.0を5番手で行けているので、今回テン36.0想定で絶好の4~5番手に楽につけられそう。(02ストゥーティと迷ったが、この馬は折り合いを欠きそうで抑えたところ02番枠で包まれるリスクが高いため2番手評価。)
前走レースラップも最遅ラップが4F目の12.0であまり緩まず、残り4Fから加速し持続ラップに。今回想定するラップ展開と被る。札幌の良、中京の稍重でともに上り3位35.1のため、東京の良なら34秒台は確実に出せる算段で好走馬レンジにも収まる。(ストゥーティの前走ラップは中弛みが大きく残り3Fの競馬で今回の展開とはずれる。)
札幌の新馬戦ではククナに先着、前々走は札幌の重馬場で力を発揮できず度外視できる。
10/31 0:00時点で単勝10番人気も複勝1番気という面白い売れ方をしている。(ストゥーティは逆に単勝6番人気の複勝は売れておらず11番人気)
🔻
買い目
単勝 16
複勝 16、02
【結果】
1〜3着4角番手:2-11-7/16
1.34.9 36.1-34.0良 上り最速33.4→2着 H
©タイムドット分析
テンは36.0と予想通りのスロー展開。しかし、中盤が12.5の最遅ラップまで落ちてしまい、続く残り4F目も12.3と中弛み展開が誤算。残り3Fから+1.1秒の急加速で11.2-10.9-11.9(34.0)の上り3Fの競馬。
ヴァーチャリティは完全にキレ負けだろう。スタートも良く絶好の4,5番手の位置だったが。中弛みの展開が合わなかった。中弛みが少ない展開の持続ラップ戦で狙いたい。
2番手に挙げたストゥーティが4着健闘。当馬は前走で中弛みのマイルを勝利しており同等の展開で人気3頭に次ぐ4着。
ソダシ。なかなかのメンバーやったけど、この馬の強さばかりが目立った。マイルでもセンスで位置を取れたし、それでいて追ってからしっかり伸びとるもん。距離はむしろ延びていいくらいで、先々がかなり楽しみになった。前走時にダートで見てみたいってつぶやいたけど、試す機会すらないかもしれない。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年10月31日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:8-2-1/9
1.34.3 36.3-33.7良 上り最速33.0→1着 S
2018以前
![]() |
中古価格 |