2021
【展望】
過去穴馬
①同コース歴/②好走コース(2勝C以上0.4差内)/③血統(父×母父[母母父])
2020該当馬なし
2019メイショウテンゲン:重。①初/②阪神1800m2000m。京都1800m/③ディープインパクト×フレンチデピュティ[Sadler's Wells]
2019シュヴァルツリーゼ:重。①初/東京1800m/③ハーツクライ×Monsun[Dashing Blade(Shirley Heights×Sadler's Wells)]
2018該当馬なし
2017マイスタイル:①初/②京都1600m。阪神1800m。/③ハーツクライ×フォーティナイナー(ミスプロ)[Danzig]
2016該当馬なし
2015ブライトエンブレム:①初/②東京1600m。札幌1800m/③ネオユニヴァース×ウォーエンブレム[ヘクタープロテクター](ミスプロクロス)
2015タガノエスプレッソ★:①初/②京都1600m1800m。阪神1600m/③ブラックタイド×キングカメハメハ(ミスプロ)[トニービン]
過去穴馬の特徴
①同コース好走(◎初)
②他コース好走(◎京都1600m ,阪神1800m)
③血統(◎良⇒母系ミスプロ内包 ○重⇒サドラーズウェルズ内包)
過去5年-穴馬出現率
波乱度:C-
過去5年-穴馬出現率:20.0%(3/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:0.0%(0/15)
※A:穴馬出現率50%以上、B:同30%以上、C:同30%未
※+:複勝2桁人気馬率20%以上、-:同20%未満
【予想】
穴馬候補
①同コース好走:ワンデイモア,ホウオウサンデー,タイセイドリーマー,/◎初:ソーヴァリアント,ゴールデンシロップ
②他コース好走:該当馬なし
③血統:テンバガー[ミスプロ],ソーヴァリアント[フェアリーキング],ゴールデンシロップ[ミスプロ],タイセイドリーマー[ミスプロ],
△逃:
△先:ソーヴァリアント,ゴールデンシロップ,タイセイドリーマー
△差:
△追:
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:中山2000m/2回4日目/良?
ペース:ミドルスロー
狙い :先行・差し/内
🔻
推奨穴馬
01ゴールデンシロップ(7人気 26.4)→8着
過去穴馬の特徴:①同コース好走(◎初)③血統(◎良⇒母系ミスプロ内包)をクリア。
初中山で覚醒期待。東京1800m未勝利では東スポ2歳S,同日の共同通信杯より速い時計1.46.7[先行-上り最速34.1]。良馬場になりそうでミスプロ内包で、父方はサドラーズウェルズ×Danzigクロスでバランスが良い。
🔻
買い目
単勝 01
複勝 01
ワイド 01‐02
【結果】
36.7-34.5 スロー 前有利
◎ゴールデンシロップ:スタート直後テンバガーに前をカットされ激高、超スローで掛かり気味で余力なくなる。
タイトルホルダー:スローの逃げ切り。恵まれた勝利。
タイトルホルダー。代打ってのもあって、タケシが迷いなしの逃げに出られたからね。ダノンがタメる競馬を試しとるで、結果として展開もかみ合った。シュネルマイスターもルメールが展開を読んでた。権利獲れたで結果オーライやけど、2000mは気持ち長いな。マイル路線で末脚を活かす競馬のほうが合う。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年3月7日
ダノンザキッドは馬体が寂しく見えて、むしろ調教やりすぎやったかも。これで本番へのさじ加減が掴めたんやないかな。もちろん使える脚を試しとるで、次はもっと位置を取ると思うよ。ただ、化け物ってレベルではないのが分かったし、中山でG1勝っとるとはいえ東京向き。とにかく皐月賞が難解になった。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年3月7日
ダノンザキッドは「エンジンの掛かりが遅かった」というよりも、「エンジンが上手く掛からないままゴールした」みたいなニュアンスの方が近いかな。映像ではよく追い込んだように見えても、実際はさほど、という感じ。中山ではちょっと難しいな、走らせ方が。
— Mahmoud (@mahmoud1933) 2021年3月7日
![]() |
新品価格 |
2020
メンバー構成が少々寂しい。重賞上位馬がほとんどいない。穴馬の台頭が期待できる。
ここは何としても当てたいところ。案外、イメージが中山っぽくないディープインパクト産駒が好走する。マカヒキ、カデナ、ワグネリアンなど。2頭はダービー馬。良馬場では軽い上がり出せる馬が最近のトレンドか。この辺も意識したい。
【予想】
馬場: 雨 → 稍重 重まであるか
3/8 中山2200 3歳未勝利 2.19.1 37.9-63.7-38.0 最速36.4→1着
1〜3着4角番手 14-6-8/16
中盤から加速ラップを踏み、厳しいレースになった。好位差し、後ろからもOK。
稍重もあり人気のディープインパクト産駒が飛び、上位馬の血統はオルフェーヴル、ステイゴールド内包馬、エピファネイア産駒(ロベルト&サドラーズウェルズ)。重めを意識したい。
展開: 逃げ 06ウインカーネリアン東京1800 35.9-60.7逃げ/中山2000芙蓉S 38.1-64.3逃げ> 03パンサラッサ 京都2000若駒S 36.6-61.3逃げ/中山2000 ホープフルS 36.5-60.9逃げ
中山2000 ホープフルS坂井の逃げを参考にすると道中12秒台の淡々としたミドルペースになりそう。不良で圧勝した京都2000を意識するとウインカーネリアンに行かせて番手に控える可能性も。
ミドルよりのスローペースが妥当な予想ラインか。
良馬場で例年上位にくるディープインパクト産駒的な33秒台は必要ない。重適性と中団から時計がかかる上がり上位で好走する馬を狙いたい。
ミドルスローで馬群固まるもあまり後ろ過ぎると届かないリスクあり。
🔻
05ブラックホール(4人気 14.2)→4着
ボープフルSは休み明け+10kgが影響したか。初の距離延長、坂コースもあったか。
今回は休み明け2戦目で前走と同条件。ミドルペースのボープフルSでも中団好位につけられていたので、今回も良い位置は取れるはず。雨の影響で上がりがかかるのも良い。札幌2歳Sも稍重でハイよりのミドルペースを中団から上がり2位で差し切り勝ち。距離不安も前哨戦のため前走よりは緩むと想定し楽な追走から好位差しにつながる。ゴールドシップ産駒でステイゴールド内包。
🔻
複勝 05
ワイド 05-10
【結果】
01サトノフラッグ(2人気 2.8)
08ワーケア(1人気 2.5)
10オーソリティ(3人気 3.9)
2.02.9 36.2-61.1-36.6 重 最速36.1→1着
1〜3着4角番手 4-3-8/11
ミドルペース。 直線で0.7秒の加速(瞬発力)が求められた。
サトノフラッグは外を馬なりで上がり、内を周っていたワーケア以下を0.3差つける強い内容。重馬場が不安視されていたが関係なかった。皐月賞も有力。
ブラックホールは位置取りが想定よりも下がってしまった。これが敗因。外外を周り上がり2位36.2を出したものの内を周ったワーケア、オーソリティの馬券圏内にアタマ差届かず4着。腹をくくりイン差しなら2着まであったか。
4角から早めに追い出しを開始しサトノフラッグの後ろ、ワーケアと横並びで直線へ。直線半ばで一旦離されるもゴール前で差を詰めた。つまり瞬発力ななく持続力がある。同じラップを継続して上がりを使うタイプ。そう考えるとなおさら位置取りが後ろでもったいなかった。好位から早めのラップをダラーっとなだれ込みたい。同じ中山でも外回り2200が合うかも。
サトノフラッグ。新馬はなんで負けたんやろって強さ。今日の馬場で不安もよぎったけど、安全策で外を回して楽勝やからね。道悪をこなすワーケアとオーソリティが上手く乗っての着差やから結構なもん。皐月賞は一騎討ちの様相かと思ってたけど、割って入れるだけの素質馬。人馬とも役者が違ったね。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年3月8日
2019
【予想】
02ニシノデイジー(1人気 2.7)→4着
03カントル(3人気 5.3)→5着
04サトノラディウス(5人気 10.1)→6着
ワイド 02-03(2.6),02-04(3.9)
【結果】
10メイショウテンゲン(8人気 39.1)
05シュヴァルツリーゼ(6人気 20.2)
08ブレイキングドーン(4人気 7.3)