2021
【展望】
穴馬定義↓
過去レース分類
年度:前3F-中3FAv-後3F⇒レース分類(穴馬ポジション)
2020:35.8-37.4-34.3⇒S緩瞬発(勝1③-③33.5/穴2➊-➋33.9)
2019:35.3-35.3-33.9⇒S定瞬発(勝1⑤-⑤33.1)
2018:36.2-35.8-34.6⇒S定瞬発(穴1➑-➒33.9/穴2⓬-⓭33.7)
2017:34.7-36.1-35.8⇒H緩持続(勝1⑤-④34.6)
2016:36.1-37.1-35.1⇒S緩瞬発(勝1⑦-⑦33.7)
2015:36.9-38.9-33.7⇒S緩瞬発(勝1⑨-⑨32.9/穴3➊-➋33.8)
過去レース分類×穴馬ポジション
S-緩-瞬発×逃・先
S-定-瞬発×差・追
【予想】
展開(穴馬ポジション)
△逃:➏
△先:①➋⑤
△差:➍➐➑➒⓫⓬
△追:④⑩
🔻
レース分類(狙い穴馬ポジション)
コース・ペース→レース分類→狙い穴ポジ
コース:東京1800m
ペース:➏ナバロン距離延長でスロー濃厚。
レース分類:S緩・定-瞬発
狙い穴馬ポジション:先・差
🔻
推奨穴馬
◎➑グランシエロ(7人気14.6)→7着
同コースのアイビーSを上り最速33.6で0.0差2着。S緩・定-瞬発レースで上り2位以上完全連対。
🔻
買い目
複勝 ➑
ワイド
【結果】
1.46.2 36.2-35.7-34.3良 上り最速32.9→1着 S定瞬発 8-6-4/12
◎グランシエロ:中弛みがなかった分最後止まった。
テンダンス:前走上り最速も35.0で東京で33秒台が求められると買いづらい。
イクイノックス。ルメールにして上手く乗ってたわけやない。アルナシームが引っ掛かったことで展開が向いて、想像以上に馬も強かった。木村厩舎はめっちゃ揃っとるな。アサヒとテンダンスは枠の利もあったけど勝ち馬はそれだけやないね。ダンテスヴュー、レッドベルアームは立ち回り思えば物足りない。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年11月20日
2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.44.5 35.3-33.9良 上り最速33.1→1着 S 5-7-2/8
2018:1.46.6 36.2-34.6良 上り最速33.7→2着 S 9-13-9/16
2017:1.46.6 34.7-35.8良 上り最速34.6→1着 MH 4-6-3/7
2016:1.48.3 36.1-35.1稍 上り最速33.6→2着 S 7-9-7/10
2015:1.49.5 36.9-33.7良 上り最速32.9→1着 MS 9-6-2/11
過去穴馬の特徴
①東京1800m好走(◎アイビーS、新馬)
②札幌1800m好走(◎H先行,捲り)
2019該当馬なし
2018ニシノデイジー:札幌1800m札幌2歳S(G3)-0.0差1着[H-捲り2番手-上り2位37.0]。
2018アガラス:札幌1800m(OP)0.2差2着[H-逃げ]。東京1800m(新馬)-0.4差1着[S-3番手-上り最速34.1]。
2017シャルルマーニュ:東京1800mアイビーS(OP)0.0差2着[MS-2番手]。
2016該当馬なし
2015マイネルラフレシア:2番手。東京1800mアイビーS(OP)-0.0差1着[S-3番手]。
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:26.7%(4/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:0.0%(0/15)
©タイムドット分析
近5年はスロー~ミドルスロー傾向。
テンは35.5~36.0。ハイ差し、スロー先行は34秒台、差し馬は上りは33秒台前半はほしいところ。
【予想】
展開
コース・ペース
02タイトルホルダーか03ダノンザキッド。新馬戦でのスタートセンスとテン3Fタイムを見るとダノンザキッドが逃げてしまいそう。例年36.0程度の入り。タイトルホルダーは前走逃切り勝ちでキレるタイプではないので途中からポジションを上げてくる。レース上りは34秒台中盤。好走馬は33秒台後半。
人気馬の位置・狙い馬
03ダノンザキッド 逃げ 先行
01ドゥラヴェルデ 差し
10ジュンブルースカイ 先行
ダノンザキッドの新馬戦は中盤は12.6と緩みすぎず最後は馬なりで突き抜け0.5差、ドゥラヴェルデは道中13秒台のラップ最後は追って0.5差。ジュンブルースカイも目立った内容ではなかった印象。
候補馬はプラチナトレジャー、ヴェローチェオロ、モリノカンナチャン。
🔻
推奨馬
09モリノカンナチャン(8人気 45.7)→9s着
過去穴馬の特徴=②札幌1800m好走(◎H先行,捲り)をクリア。
東京1600mアルテミスS(G3)は15番枠で出遅れてしまい、36.1-34.0のSを上り2位33.5追い上げたものの0.6差8着。終始外を回っており、直線も大外。同じ位置にいた2着のククナはインにいて直線だけ外に持ちだす競馬。今回は少頭数で出遅れがなければ中団からロスなく差せる。
札幌でもスロー、ハイペースと牡馬とやりあってきた。前走札幌1800mで負かしたカランドゥーラは東京2000mを百日草特別より0.2秒速いタイムで勝ち上がっている。
🔻
買い目
単勝 06
複勝 08
前走、鬼脚で最後差し切ったプラチナトレジャーは勝ち切る可能性があるため単穴で押さえる。
【結果】
1〜3着4角番手:5-2-6/10
1.47.5 35.8-34.3良 上り最速33.5→1着 S
©タイムドット分析
テンは35.8、上り34.3で想定通りだったものの、
◎モリノカンナチャンは上り34.2とアルテミスSで見せた33.5を使えず。距離か。
ダノンザキッド。デビュー戦から馬体が成長して、それが実になりそうな精神面。とにかくセンスが良くて乗りやすそうなタイプ。ジャスタウェイ産駒でこれからやろし、出世レースからまたクラシックに乗ってくる。タイトルホルダーも先に繋がる競馬。個性は姉(メロディーレーン)でも、将来性ならこっち。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年11月23日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:5-7-2/8
1.44.5 35.3-33.9良 上り最速33.1→1着 S
2018以前
![]() |
中古価格 |