2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.21.3 34.6-35.0稍 上り最速33.6→1着 MH 11-9-5/18
2018:1.21.5 34.7-35.5良 上り最速34.2→1着 MH 10-8-4/11
2017:1.22.4 34.9-35.8重 上り最速34.8→1着 MH 9-3-5/18
2016:1.20.7 34.4-34.5良 上り最速33.6→1着 MH 13-8-1/18
2015:1.20.2 34.6-34.1良 上り最速33.2→2着 MS 9-13-12/15
過去穴馬の特徴
①京都コース好走(◎1400m、〇1800m,1600m)
②距離短縮(◎2000m~1600mで先行好走)
2019マイスタイル:函館2000m函館記念(G3)-0.0差1着[MS-逃げ]。京都1600m京都金杯(G3)0.1差2着[MS-3番手]。中山1600mダービー卿CT(G3)0.0差3着[H-6番手]
2018グァンチャーレ:京都1800m都大路S(OP)0.5差3着[MH-3番手]。阪神1800m大阪城S(OP)0.0差2着[S-4番手]。阪神・京都1600m(OP)2着2回。
2017ヒルノデイバロー★:京都1400mオパールS(OP)0.0差2着[S-上り2位32.8]。阪神1400m阪急杯(G3)0.0差2着[H-上り最速35.3]
2016サトノルパン:京都1400m京阪杯(G3)-0.0差1着[MS-上り2位33.1]/スワンS(G2)0.4差8着[MS]。阪神1800mタンザナイトS(OP)‐0.0差1着[MS‐上り最速33.9]
2016エイシンスパルタン:逃げ。京都1400m斑鳩S(3勝C)-0.1差1着[MH-逃げ‐上り3位36.0稍]
2015該当馬なし
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:33.3%(5/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(1/15)
©タイムドット分析
近4年はミドルハイ傾向。2017は不良馬場。
テンは34.5程度ほぼ一定、上りは馬場状態や中盤のラップ次第。上りが速かった2015は11.8と緩み、かかった2018は11.3と締った流れで上りが1.5秒ほど変わってくる。テンの速さは一定のため好走馬のテン最低ラインは36.0程。上りは33.0~34.5程が好走レンジ。
【予想】
展開
コース・ペース
枠の並びと1200,1400mでの先行経験から03ロケットの逃げになるか。10ボンセルヴィーソ、07ベステンダンクが続く。ロケット前走34.5の2番手で失速、0.3差7着、-0.0差1着で実績があるテン35秒台で入ってくる。例年より若干テンが遅い展開。
人気馬の位置・狙い馬
サウンドキアラ、アドマイヤマーズとも先行できそうで堅い。先々週あたりから完全に外差し馬場、内は伸びない。ステルヴィオも差しだが外が伸びるので〇。人気馬に死角が少なくオッズもそれを物語っている。
🔻
推奨馬
07ベステンダンク(10人気 92.4)→8着
過去穴馬の特徴=①京都コース好走(◎1400m、〇1800m,1600m)②距離短縮(◎2000m~1600mで先行好走)をクリア。
前走、中京記念(阪神1600m)は5.4の大差負け。解せないが度外視すれば、近走の負かした相手は強力だ。しかも過去大敗の後に好走すること5回あり。今回はチャンス。
3走前、読売マイラーズCはハイレベル戦。インディチャンプの0.3差2着。先週富士S勝ちのヴァンドギャルドを0.2差負かしている。35.3-58.6-33.8を自身上り34.1で粘り込んだ。1400m通過タイムは1.20.8で馬場差を考慮しても例年の勝ちタイムと同等レベルにはあるとみる。
前走、都大路Sはバイオスパーク(函館記念3着,京都大賞典0.6差)、サトノアーサー(関屋記念1着)を負かしている。京都競馬場は好相性。
今回もテンは35秒台で落ち着きそうで差し追込み馬が多く先行勢はプレッシャーが少ない、人気2頭が前に行くなら着いていけば良いし、控えるなら尚展開が向き、内に閉じ込めることもできる。
🔻
買い目
単勝 07
複勝 07
【結果】
1〜3着4角番手:1-6-2/16
1.21.2 35.5-34.3良 上り最速33.4→5着 S
©タイムドット分析スマイカナの
テンは予想通りで35.5と例年より遅いスロー。
前有利な展開の予想も合っていた。
しかし、ベステンダンク鞍上・北村の消極的な騎乗で4角では8番手あたり。スタートも良くペースも遅かったが初騎乗が痛かったか。5番手以内では競馬できるとみていただけに着差を見てもったいない。逃げたカツジが勝つのだから先行していれば馬券圏内はあった。カツジの岩田もテン乗りだが、脚質転換で結果を出した。お京都はベストコースだけに改修前今日が最後のチャンスで今後買いづらくなる。
カツジ。相手思えば走りすぎってくらい。インを通りたいジョッキーやで、あの展開で馬場のいい所を選ばせたらうるさい。一連の内容から確かに京都外回りがベスト。改修前、最高のタイミングで勝った。ステルヴィオは1400mがベスト。アドマイヤマーズは反対に忙しかった。叩いてガラッと変わるでしょ。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年10月31日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:11‐9‐5/18
1.21.3 34.6-35.0稍 上り最速33.6→1着 MH
2018以前
![]() |
中古価格 |