2021
【展望】
過去穴馬
①同コース歴/②好走コース(2勝C以上0.4差内)/③血統(父×母父[母母父])
2020トーセンカンビーナ:55㎏。①初/②京都2400m(3勝C)。阪神2400m(3勝C)/③ディープインパクト×Hawk Wing(ミスプロ)[パントレセレブル(Nureyev)]
2020メイショウテンゲン:55㎏。①初/②東京3400m。中山3600m(G2-ステイヤーズS)/③ディープインパクト×フレンチデピュティ[Sadler's Wells]
2019カフジプリンス:①初/阪神2200m(3勝C)。新潟2000m(G3-新潟記念)。東京3600m(G3-ダイヤモンドS)。中山2500m(3勝C)。札幌2600m(2勝C)/ハーツクライ×シンボリクリスエス[Seeking the Gold(ミスプロ)]
2019ロードヴァンドール★:①初/②中山2500m(G2-日経賞)。京都2400m(G2-日経新春杯)。中京2000m(G3-中日新聞杯,G2-金鯱賞)/③ダイワメジャー×Storm Cat[Sauce Boat(Graustark)]
2018該当馬なし
2017該当馬なし
2016該当馬なし
2015デニムアンドルビー:①初/②中山2500m(G1-有馬記念)/③ディープインパクト×キングカメハメハ[Nureyev]
過去穴馬の特徴
①同コース好走(◎初)
②他コース好走(◎2500m以上 ○中山2500m,東京3400m)
③血統(◎母方Nureyev)
過去5年-穴馬出現率
波乱度:C-
過去5年-穴馬出現率:26.7%(4/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(1/15)
※A:穴馬出現率50%以上、B:同30%以上、C:同30%未
※+:複勝2桁人気馬率20%以上、-:同20%未満
【予想】
穴馬候補
①同コース好走:メイショウテンゲン,
②他コース好走:メイショウテンゲン,タイセイモナーク,タイセトレイル,ナムラドノヴァン,ツーエムアロンソ,ゴースト
③血統:ナムラドノヴァン,ショウリュウイクゾ(母方Nureyev)
△逃:
△先:タイセイモナーク,タイセイトレイル,ツーエムアロンソ,ゴースト,ショウリュウイクゾ
△差:メイショウテンゲン
△追:ナムラドノヴァン
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:阪神3000m/1回12日目/稍→重?
ペース:ミドルスロー
狙い :先行・差し
🔻
推奨穴馬
04メイショウテンゲン(7人気 31.2)→6着
過去穴馬の特徴:①同コース好走,②他コース好走(◎2500m以上 ○東京3400m)をクリア。
近3走の惨敗は調教の悪さから、今回は好走時と同じ全体時計。長距離、道悪実績は明らかに良い。2019ステイヤーズS→2020ダイヤモンドS→阪神大賞典と3連続好走。消耗戦となった2020宝塚記念でも5着健闘。道悪もSW内包で◎。
🔻
買い目
複勝 04
ワイド 09-04
【結果】
37.3-37.4 ミドルハイ 差・追込有利
◎メイショウテンゲン:通例より前目の位置5番手くらいでの競馬。今回はこれが裏目に、スパートも色気が出て早めになり直線半ばで失速。昨年の無欲の追込みなら今回も馬券圏内は確実であった。復調気配で長距離戦では今後も調教良ければ要注意。
ナムラドノヴァン:長距離適性は見ればわかるが、軽ハンデで好走が多く、別定の今回は軽視の判断が裏目に。ダイヤモンドS本命で4着、今回馬券になり悔しい。展開も無欲の追い込みがハマった。しかもアリストテレスが飛び複勝25.9倍は…。
アリストテレスは馬込みで力んで、道悪でスタミナを削がれた。どうやら生粋のステイヤーではなさそうやね。ディープボンドはバテずにしぶとく脚を使うタイプやで、完全にマッチした勝利。ユーキャンスマイルとナムラドノヴァンはスタミナを温存しといた分やね。阪神の天皇賞(春)は波乱も待ってそう。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年3月21日
ディープボンドはコントレイルに鍛えられた感が凄いあるな。
— Mahmoud (@mahmoud1933) 2021年3月21日
阪神大賞典
— 亀谷敬正 (@KameBeam) 2021年3月21日
ディープボンド
母父キングヘイロー
スプリングS
アサマノイタズラ
母父キングヘイロー
今の日本の芝競馬は
重い馬場になると欧州型ノーザンがまとめて爆発💣
米国のスピードが重視されるのが主流ですからね-
2020
【展望】
菊花賞馬キセキと昨年ダイヤモンドS制覇ユーキャンスマイルが長距離G1実績もあり人気。2頭とも休み明けの分がどうかだが、鉄砲も利くし堅そうだ。
残る1枠に穴馬をピックアップし的中させたい。
天皇賞春へ弾みをつけたい、今年のダイヤモンドS組上位馬3頭が参戦。
個人的には牝馬メロディーレーンを応援したい。菊花賞では上り最速で5着まで追い込んだ。牝馬はデニムアンドルビー、メイショウベルーガが過去に馬券に絡んでいる。
【予想】
馬場:
晴 →良
3/21 阪神2000 若葉S 1.58.6 35.1-59.9-34.7 最速33.6→1着
1〜3着4角番手 3-1-4/12
スロー寄りのミドルペース。時計速い。前目にいないと厳しい。
展開:
逃げ
01レノヴァール京都2400京都大賞典35.4-59.7 2番手
07ドレッドノータス京都2400京都大賞典35.4-59.7 3番手
キセキの出方が微妙。以前は速めの平坦ラップで逃げる馬だったが、近走海外、有馬記念は出遅れで今回は?長距離と外枠も考えて控えそう。
他の候補2頭は逃げ馬ではないため、ペースは落ち着きそう。
ペース
スローペース(キセキが逃げるとミドルペースまで)
人気馬の位置
09キセキ 1~5番手 逃げ・先行
10ユーキャンスマイル 6~10番手 差し・追込み
07ボスジラ 3~6番手 先行・差し
キセキが控え差しに回るとユーキャンスマイルも差し・追い込みのため、前にいる好位付けできる馬にチャンスがありそう。若葉Sからも馬場が良く前が止まらない。
🔻
推奨馬
01レノヴァール(7人気 18.5)→9着
前走ダイヤモンドSはハイ寄りのミドルペースを4角で8番手から3番手まで押し上げてしまったため、直線半ばまで見せ場を作ったものの、最後は力尽き追い込み馬に差された。前走3400ⅿから400ⅿの距離短縮により、前回の押し上げた競馬が今回に活きる。前が止まらない馬場を味方に、先行好位抜け出しから後続を封じる。
🔻
買い目
【結果】
10ユーキャンスマイル(2人気 5.9)
04トーセンカンビーナ(5人気 15.4)
06メイショウテンゲン(4人気 10.0)
3.03.0 37.7-62.6-36.3 良 最速35.8→1着
1〜3着4角番手 5-8-9/10
スローペース。残り1200ⅿから11秒台を刻む厳しいラップ。持続力と底力が求められるレース。
トーセンカンビーナ、メイショウテンゲンは控えて差しに徹し、前が垂れる展開が向いた。2頭とも前走上り最速を繰り出し好走していた。
レノヴァールは位置取りが想定より後ろ過ぎた。テンは速くなかったので1番枠もあり行けると思ったが…。差し(末脚)が生きる馬でもないし、前にいないと厳しい。
ユーキャンスマイル。周りの動きに左右されず、自分の競馬に徹した結果。まだ余裕残しやったけど、キセキがああなると地力がここでは抜けとるから。今年の天皇賞春こそはやね。キセキはゲートでじっとしてるのに出ない厄介なパターン。ここからきつい練習を強いられるで、対照的な緒戦になってもうた。
2019
【予想】
04ステイインシアトル(7人気 21.6)→9着
08ヴォージュ(5人気 14.8)→8着
複勝 04,08
ワイド 04-08
【結果】
10シャケトラ(1人気 2.2)
07カフジプリンス(6人気 20.3)
01ロードヴァンドール(10人気 41.2)