2021
【展望】
過去穴馬
①同コース歴/②好走コース(2勝C以上0.4差内)/③血統(父×母父[母母父])
2020ヴァルコス:①初/②阪神2400m(1勝C-ゆきやなぎ賞)。東京1800m(1勝C-セントポーリア賞)/③ノヴェリスト×ダンスインザダーク[Alzao]
2019リオンリオン:①初/②中京2200m(1勝C-大寒桜賞)。中山2200m(1勝C-水仙賞)/③ルーラーシップ×クロフネ[サンデーサイレンス]
2018ゴーフォザサミット:①初/②東京1800m[G3-共同通信杯],2000m[1勝C-百日草特別]/③ハーツクライ×Storm Cat[Alleged]
2018エタリオウ:①初/②阪神2400m(1勝C-ゆきやなぎ賞)。京都2400m(1勝C-梅花賞)/③ステイゴールド×Cactus Ridge(Storm Cat)[Broad Brush]
2017ベストアプローチ:①初/②中山2000m(G2-弥生賞)。東京1800m(1勝C-セントポーリア賞)。京都2000m(G3-京都2歳S)/③New Approach(SW)×Efisio[Silver Hawk(ロベルト)]
2017アドマイヤウィナー:①初/②中京2200m(1勝C-大寒桜賞)。京都2000m(1勝C-紫菊賞)。札幌1800m(G3-札幌2歳S)/③ワークフォース×ダンスインザダーク[Topsider]
2016該当馬なし
2015ヴェラヴァルスター:①ゆりかもめ賞(1勝C)-0.0差1着。/②中山2000m(未勝利)。東京2000m(未勝利)/③ハーツクライ×キャプテンスティーヴ[ブライアンズタイム(ロベルト)]
過去穴馬の特徴
①同コース好走(◎初 ○1勝C勝ち)
②他コース好走(◎中京2200m,阪神2400m,中山2000m東京1800m,2000m)
③血統(◎ロベルト,StormCat,ダンスインザダーク)
過去5年-穴馬出現率
波乱度:B-
過去5年-穴馬出現率:40.0%(6/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:0.0%(0/15)
※A:穴馬出現率50%以上、B:同30%以上、C:同30%未
※+:複勝2桁人気馬率20%以上、-:同20%未満
【予想】
穴馬候補
①同コース好走:なし
②他コース好走:ワンデイモア,レッドヴェロシティ,テンカハル,テーオーロイヤル,スワーヴエルメ,グレアリングアイ,リーブルミノル,レインフロムヘヴン,モンテディオ
③血統:レッドヴェロシティ(ロベルト),タガノカイ(ノヴェリスト×ダンス一族)
△逃:タガノカイ
△先:レッドヴェロシティ,スワーヴエルメ,リーブルミノル,レインフロムヘヴン
△差:テンカハル,テーオーロイヤル,グレアリングアイ
△追:ワンデイモア
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:東京2400m/2回3日目/良
ペース:ミドルスロー
狙い :先行・差し/内
🔻
推奨穴馬
07レッドヴェロシティ(6人気 20.9)→3着
過去穴馬の特徴:②他コース好走(中山2000m)③血統(ロベルト)をクリア。
中山2200m水仙賞(1勝C)でマカオンドール(G3-京都2歳S-0.2差3着)、アサマノイタズラ(G2-スプリングS-0.0差2着)に楽勝。38.4-34.5のスローを2番手から押切り勝ち。残り5F目から13.2→11.7とペースアップに対応。折り合いも◎。血統もワールドエース(ドイツ血統)×ロベルトで当レースと相性が良い。昨年はノヴェリスト(ドイツ血統)のヴァルコス。
次点でタガノカイ:ノヴェリスト×ダンス一族は昨年のヴァルコスと同じ。展開が向けば。
🔻
買い目
単勝 07
複勝 07(4.1)【的中】,17
ワイド
【結果】
35.2-34.8 良 ミドルスロー 先行有利
◎レッドヴェロシティ:ミドルスローの中、絶好の先行ポジション。1,2着の馬が当馬より内を通っており着差からして外を通った距離ロスの分。単が欲しかった。
ワンダフルタウン。賞金あってダービー見据えた仕上げやったけど、地力で勝ち切ってきた。予定のローテで上積みあるやろし、本番でも押さえたい。一方、キングストンボーイは権利取るためにメイチ。不安定だったスタートを進路で挽回してのハナ差。気持ち距離も長い。魅力は断然で勝ち馬のほうやね。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年5月1日
2020
【展望】
フィリオアレグロ、オーソリティ、フライライクバード、サトノフウジン。
上記4頭が予想オッズ1桁人気(netkeiba)。
過去、穴馬の特徴としては、東京2400ⅿ、最速上り33秒台、大寒桜賞、梅花賞、ゆりかもめ賞で好走。
【予想】
馬場
晴 → 良
先週の東京2000ⅿフローラSでの最速ラップは11.3。
走破タイム1.58.7で速い時計が出る馬場。
展開:
逃げ
13ロールオブサンダー 京都2000 京都2歳S 良 36.0-48.2-60.4 逃げ
騎手は松山から田辺に乗り替わり。田辺は逃げるときはスロー。
ペース
10ダノンセレスタも候補だがテンが速くないため2~3番手候補。
スロー~スロー寄りのミドルペースを想定。
人気馬の位置
15フライライクバード 3~5番手 先行
01フィリオアレグロ 3~8番手 先行・差し
03オーソリティ 3~5番手 先行
人気馬が先行しそうでペースもスロー~ミドルペースまでと考えると穴は少ない。人気馬より上りが速い馬をピックアップしたい。
推奨馬
12メイショウボサツ(4人気 11.7)→5着
前々走、中京2200ⅿ大寒桜賞は36.8-49.8-63.1-61.3‐48.5-35.9重 スローよりのミドルペースを後方追走、4角で4番手まで押し上げ上り最速35.4で差し切り勝ち。中京2000ⅿ未勝利戦では上り最速34.0で差し切り勝ち(レース上り34.7)。左回り、特に中京では2連勝。大寒桜賞と青葉賞は高相性。過去にリオンリオン、アドマイヤウィナー、レッドエルディスト、タンタアレグリアなど。左回りかつ直線の長いコースが連動性を高めている。
🔻
買い目
単勝 12
複勝 12
ワイド 04-12
【結果】
03オーソリティ (3人気 4.3)
07ヴァルコス(4人気 12.4)
01フィリオアレグロ(1人気 2.6)
2.23.0 35.3-47.9‐60.4‐57.9-46.2‐34.6 良 最速33.9→3着
1〜3着4角番手 6-5-10/18
スローぺース。残り5Fから11秒台の持続力が求められる展開。
メイショウボサツは痛恨の出遅れ、道中は1,3着馬と同じ位置に取り付くも4角で外に回してしまい撃沈。
3着内馬ではヴァルコスが終始外目を通っており、負けて強しの内容。走破タイムも史上最速(アドミラブルの記録を0.6秒更新)で反動が心配だがダービーでも勝負になりそう。
戦ってきた相手とローテからオーソリティはこれくらい走るとして、驚いたのはヴァルコス。長くいい脚を使って並ばれてからもしぶといし、ダービーはもちろん秋に向けても楽しみ。佐々木さんの馬は走るわ。時計も優秀やし、2強を割るのはともかく、ダービー③着争いには加われる。心配なのは反動やね。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年5月2日
2019
【予想】
12タイセイモナーク(11人気 79.1)
02リオンリオン(5人気 10.5)
03ランフォザローゼス(1人気 3.3)
複勝 12
ワイド 01-02,03‐09,01‐03,02-03(6.5)【的中】
【結果】
02リオンリオン(5人気 10.5)
03ランフォザローゼス(1人気 3.3)
05ピースワンパラディ(3人気 6.7)
2.25.0 35.8-59.9-61.1-36.3 良 上り最速34.6→4着
1~3着4角番手 11‐7‐1/18
ハイ寄りのミドルペース。持続力が求められるレース。