2021
【展望】
過去穴馬
①同コース歴/②好走コース(2勝C以上0.4差内)/③血統(父×母父[母母父])
2020ガロアクリーク:稍重。①ホープフルS(G1)2.6差11着/②中山1800m(G2-スプリングS),2200m(1勝C-水仙賞)。東京2000m(新馬)/③キンシャサノキセキ×Kingmambo(ミスプロ)[Nashwan(Blushing Groom)]【Lyphard4×4クロス】
2019該当馬なし
2018エポカドーロ:稍重。①初/②中山1800m(G2-スプリングS)。小倉2000m(1勝C-あすなろ賞)/③オルフェーヴル×フォーティナイナー(ミスプロ)[シェイディハイツ]
2018サンリヴァル:稍重。①弥生賞(G2)0.3差4着。ホープフルS(G1)0.6差4着。芙蓉S(OP)-0.2差1着/②新潟1800(新馬)/③ルーラーシップ(ミスプロ)×アグネスタキオン[サクラユタカオー]
2018ジェネラーレウーノ:稍重。①京成杯(G3)-0.1差1着。葉牡丹賞(1勝C)-0.0差1着/②東京2000m(未勝利)/③スクリーンヒーロー(ロベルト)×ロックオブジブラルタル(Danzig)[Storm Cat]【Danzig4×4クロス】
2017アルアイン:①初/②阪神1800m(G3-毎日杯),1600m(1勝C-千両賞)/③ディープインパクト×Essence of Dubai(A.P. Indy)[Great Above]
2017ペルシアンナイト:①初/②阪神1600m(G3-アーリントンC)。京都1600m(G3-シンザン記念)。中京1600m(1勝C-こうやまき賞)。東京1800m(OP-アイビーS)。③ハービンジャー(Danzig)×サンデーサイレンス[Nureyev]
2017ダンビュライト★:①弥生賞(G2)0.3差3着/②京都1800m(G3-きさらぎ賞)。東京1600m(G3-サウジRC)/③ルーラーシップ(ミスプロ)×サンデーサイレンス[Riverman]
16ディーマジェスティ:①初/②東京1800m(G3-共同通信杯),2000m(未勝利)/③ディープインパクト×ブライアンズタイム(ロベルト)[Sadler's Wells]
2015該当馬なし
過去穴馬の特徴
①同コース好走(◎弥生賞,京成杯-0.3差内 ○ホープフルS-惨敗可)
②他コース好走(◎中山1800m,東京1800,2000m ○阪神1600,1800m)
③血統(◎サンデーサイレンス×ミスプロ ○Lyphard・Danzig4×4クロス)
過去5年-穴馬出現率
波乱度:A-
過去5年-穴馬出現率:53.3%(8/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:6.7%(1/15)
※A:穴馬出現率50%以上、B:同30%以上、C:同30%未
※+:複勝2桁人気馬率20%以上、-:同20%未満
【予想】
穴馬候補
①同コース好走:ヴィクティファルス,タイトルホルダー,グラティアス
②他コース好走:ヴィクティファルス,タイトルホルダー,アサマノイタズラ,
③血統:ヴィクティファルス,タイトルホルダー,アサマノイタズラ,グラティアス
△逃:タイトルホルダー
△先:アサマノイタズラ,グラティアス
△差:ヴィクティファルス
△追:
🔻
展開
コース・ペース→狙い
コース:中山2000m/3回8日目/B-3週目/良
ペース:ミドルハイ
狙い :先行・差し/内
🔻
推奨穴馬
13アサマノイタズラ(12人気 32.7)→16着
過去穴馬の特徴:①同コース好走(未勝利)②他コース好走(◎中山1800m)をクリア。
中京1800m-スプリングS重馬場で大外捲くりで2着。今回も雨の影響が残れば残るほど面白い存在。重だと中山2200m、2000mの長距離経験も有利に働く(良馬場であればマイル経験が◎に傾く)。
🔻
買い目
複勝 13
ワイド 13-14,13-15,14-15
母系SW持ちの穴馬ボックス
【結果】
36.3-37.0 良 ミドルハイ 差し有利-内伸び(外差し距離ロス)
◎アサマノイタズラ:スタートをミスり、押して先団に着けるときに脚を使ってしまった。外々を回り直線で力尽きる。
タイトルホルダー:穴馬候補の一頭で実績上位。選ぶべきはコチラ。走っても人気にならないタイプで次走も人気薄で要警戒。
ステラヴェローチェ:内で死んだふり、直線でイン差しロスなし。
エフフォーリア。完全にダノンザキッドと明暗を分けた。前走を教訓に外から早めにユウガが踏んで、そこでタケシは動けない位置にいたことで豪脚がタマった。どっちもマイナス体重やったけど、絞った(エフ)と減ってしまった(ダノン)違いもあった。エピファネイアの馬力を引き継いだ見事な爆発力やね。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年4月18日
タイトルホルダーは厳しい競馬しとるよ。一戦毎に力付けとるし、距離が延びてしぶとさが増しそう。今後も地味に穴を空けてくタイプやね。ステラヴェローチェは馬場がマッチした。アドマイヤハダルとのクビ差は適性やと思う。案外やったのがラーゴム。左回りのがいいのか、折り合いに専念しすぎたのか。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2021年4月18日
2020
【展望】
コントレイル、サトノフラッグ、サリオス。
上記3頭が予想オッズ1桁人気(netkeiba)。
3強の構図だがどうか。穴馬候補にも良い勝ち方をしている馬がいるため、台頭の可能性は十分あり。
過去にディーマジェスティ、アルアイン本命的中。持続力特化型が穴を開ける印象。
【予想】
馬場
晴 → 重⇒稍重⇒良
2018 中山2000 皐月賞 稍重想定で2018年皐月賞を参照。
2.00.8 35.5-47.0-59.2-49.7-37.3 稍重 最速34.8→4,5,6着
1〜3着4角番手 4-5-2/16
ハイペース。ハイペースでも前残り。軽い馬場での末脚のキレが削がれ、前でしぶとい馬が上位だった。
展開:
逃げ
14キメラヴェリテ 阪神2000 若葉S 良 35.1-47.6-59.9-58.7-46.6-34.7 逃げ
ペース
08ウインカーネリアン、18ビターエンダーも候補だがテンが速くないため2~3番手候補。キメラヴェリテは前走スロー寄りのミドルペースで好走。騎手も継続騎乗で、今回もスロー寄りのミドルペースか。
スロー寄りのミドルペースを想定。
人気馬の位置
01コントレイル 5~8番手 先行・差し
07サリオス 5~12番手 先行・差し
05サトノフラッグ 8~12番手 差し
人気馬が先行しそうでペースもミドルペースまでと考えると穴は少ない。人気馬より前にいる馬か末脚が良い馬をピックアップしたい。
レースレベル考察
◎ホープフルS
>葉牡丹賞=京成杯=すみれS
>きさらぎ賞=弥生賞
>共同通信杯=福寿草
>スプリングS=若駒S
>若葉S
推奨馬
11クリスタルブラック(5人気 12.6)→ 着
前走、京成杯中山2000ⅿは37.0-49.0-49.0-36.2 稍 スロー寄りのミドルペース後方追走、4角で10番手から上り最速35.4で差し切り勝ち。今回も稍重想定で前にいる人気馬が崩れた時の一発を期待したい。
ラップ推移からも京成杯は参考レースで上位レベルであるため馬券圏内は十分ありそう。
🔻
買い目
ワイド 11-02
【結果】
01コントレイル (1人気 2.7)
07サリオス(3人気 3.8)
16ガロアクリーク(8人気 41.2)
2.00.7 35.0-47.4‐59.8‐48.0‐35.8 稍重 最速34.9→1着
1〜3着4角番手 8-5-10/18
ハイよりのミドルぺース。持続力と瞬発力が求められる展開。ハイペースだったが12.9と落ちてからの再加速が必要だった。
コントレイルは4コーナーでの馬なり加速で捲る脚に痺れた。福永は溜め殺しの天才だが馬が1枚上だった。
サリオスは距離不安からか追い出しは300ⅿ地点から。
ダービーでは皐月で前にいて差された馬が逆転するパターンが多い。
コントレイル。久々と無観客で、レースにいっても馬がカッとするところがなかった。仕掛けるまでフワフワしてて、かえって脚がタマってた。あれなら距離も保つ。ユーイチはプランと違ってたやろけど、馬の力を信じきってた。サリオスは負けて強しも、安全な競馬しすぎたな。勝負付けはまだ済んでない。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年4月19日
サリオスは追えば追うだけ伸びる。相手待たずに早く抜け出してもよかったし、4角でウインの外を回しとくとコントレイルが更に距離をロスするの。結果論やけどね。ガロアクリークは距離シビアなところをよう走らせとる。サトノフラッグは勝ち馬に抜かれたら抵抗できなかった。今日のところは完敗やね。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) 2020年4月19日
2019
【予想】
04ダノンキングリー(3人気 5.8)
01アドマイヤマーズ(2人気 5.7)
ワイド 01-04
【結果】
12サートゥルナーリア(1人気 1.7)
07ヴェロックス(4人気 9.0)
04ダノンキングリー(3人気 5.8)
1.58.1 34.8-59.1-59.0-34.7 良 上り最速34.1→1着
1~3着4角番手 7-4-5/18
スローよりのミドルペース。持続力が求められるレース。