2020
【展望】
過去5年タイムレンジ・ペース
2019:1.33.0 35.3-34.2良 上り最速33.4→6着 S 5-3-12/17
2018:1.33.3 35.0-34.5良 上り最速33.4→4着 MS 5-7-2/18
2017:1.33.8 34.6-35.2稍 上り最速33.8→6着 MH 13-6-9/18
2016:1.33.1 34.4-35.6良 上り最速34.6→7着 H 1-5-2/18
2015:1.32.8 34.6-33.8良 上り最速33.0→3着 MS 8-8-13/18
過去穴馬の特徴
①東京1800m好走(◎毎日王冠,3勝C ◎上り最速)
2019ペルシアンナイト:前走東京1800m毎日王冠(G2)0.5差4着[S-4番手]。京都1600mマイルCS(G1)0.0差2着[MS-7番手]/-0.0差1着[MH-13番手-上り2位33.9]。
2018ステルヴィオ:前走東京1800m毎日王冠(G2)0.2差2着[S-8番手-上り最速33.2]。
2017サングレーザー:前走京都1400mスワンS(G2)-0.0差1着[MH-9番手-上り最速34.8]。
2016ネオリアリズム:前走札幌2000m札幌記念(G2)-0.3差1着[H-逃げ-上り2位36.9稍]。東京1800m(3勝C)-0.2差1着[MH-12番手-上り最速33.3]。
2015該当馬なし
過去5年-穴馬出現率
過去5年-穴馬出現率:26.7%(4/15)
過去5年-複勝2桁人気馬率:0.0%(0/15)
©タイムドット分析
近2年はスロー~ミドルスロー傾向も高速馬場の阪神代替開催でハイペースも警戒。
テンは34.5~35.0。→上りは34.0程度で足りる。テン35.5以上→上り33.0は必要。
高速阪神の代替開催で、前のめりの展開になることを念頭に置く。追込みも要警戒。先週エリザベス女王杯では外から追い込んだサラキアも伸びていた。
【予想】
展開
コース・ペース
※京都1600m→阪神1600m
02レスシテンシアの逃げか。06ラウダシオンが続く。
02レスシテンシアは溜め逃げ厳禁であることはチューリップ賞で証明済み。2歳時の阪神JF(当時も高速馬場)でテン33.7だから今回も同じかそれ以上で飛ばすだろう。テン33.5想定、上りは34秒台後半~35.0程度か。 ハイペース~ミドルハイペース。
人気馬の位置・狙い馬
04グランアレグリア 差し
17サリオス 先行
08インディチャンプ 差し
ハイペースで古馬戦試金石のレスシテンシア、サリオス、ラウダシオンは最後の直線急坂の餌食か。ここは古馬マイル実績2頭が堅く、差し、追込みの穴馬を狙いたい。
🔻
推奨馬
11スカーレットカラー(13人気 187.8)→4着
12アウィルアウェイ(14人気 )→12着
過去穴馬の特徴=①東京1800m好走(3勝C以上上り最速)をクリア。
スカーレットカラーは東京1800m府中牝馬S(G3)34.9-34.4のMSを上り最速33.2で差し切り勝ち。稍重で1.44.5だから自実質レコード級の走破タイム。負かした相手にはラッキーライラック。
アウィルアウェイは、ハイペースになっても上りが鈍らないハイペース差し馬。1200m戦が続いているが、自身は常に後傾ラップでマイル戦に適したラップで走っている。前走スプリンターズSではグランアレグリアの最速上り33.6に次ぐ上り2位33.7で最後方大外回り3着まで追い上げた。今回もハイペースで前が急坂で失速したところを大外から襲い掛かる。
🔻
買い目
複勝 11、12
【結果】
1〜3着4角番手:6-7-3/17
1.32.0 34.9-33.5良 上り最速33.1→5着 S
©タイムドット分析
高速馬場とは言え、過去最高のタイムドット。
グランアレグリア、インディチャンプと超絶マイラーのワンツーで順当な結果。
テンは34.9と想定よりかなりスローな展開、4F目も12.0まで緩み馬群が詰まった。
グランアレグリアは直線進路がなくなりかけたが、インディチャンプを行かせた後に外から余裕差し。強すぎる。
サリオスはスロー後方から大外差しでロスがありながら僅差5着。負けて強しの内容。
アウィルアウェイはスローで持ち味を生かせず、ハイペースのマイルで見たい。
スカーレットカラーはあわや3着あるかという内容。岩田のイン差し炸裂。過去穴馬の特徴、東京1800m好走(府中牝馬S)もクリアしていた。上位3頭はマイルG1複数勝利馬。よく喰らいついた。
ペースは緩かったが順当な結果だな。安田記念とはメンバーの質が違うから、グランアレグリアはスンナリと好位に。掛かるか心配だったが問題なかった。
— Mahmoud (@mahmoud1933) 2020年11月22日
グランアレグリア。あのポジションでも道中ゆったり走れてた分で、窮地になっても脚がタマった。気性面の成長が何より大きいわ。外に出してからの瞬発力は半端じゃなかった。今日はルメールも焦ったと思うけど、あれがアーモンドアイに完勝した脚。ユーイチ、ユウガもそれぞれ完璧な競馬しとるからね。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年11月22日
悔やまれるのはサリオスの位置取り。自分から進んでくタイプやないで、掛からないんやから、あの枠引いたら押してポジション取らんと。瞬発力勝負でも外から一頭だけ差しとるし、全然力負けじゃない。レシステンシアは良く見えたけど、行きっぷりから久々があった。本当は離して逃げたかったと思うよ。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年11月22日
最初からインを完全に狙っとった。スカーレットカラーはヤスナリとのコンビでなきゃなかった④着やね。そして、前を潰しに動いたアドマイヤマーズ、それを利して勝ち馬に蓋をしたインディチャンプ。本当に見応えある攻防やった。 https://t.co/oCo5xWGa6e
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2020年11月22日
2019
【予想】
【結果】
1〜3着4角番手:5-3-12/17
1.33.0 35.3-34.2良 上り最速33.4→6着 MS
2018以前
![]() |
中古価格 |